IVR装置更新

IVR CT機器更新のお知らせです。

 

Canon社製  Alphenix Sky+ AquilionONE GENESISの稼働が始まりました!

S__78807042

なんとこちらのIVR CTのカラーは世界初号機!

本体のカラーが、本来ホワイトですが薄いベージュのようなオフホワイトなんです。

 

先日、Canonのカタログ用の写真撮影も行われたそうですよ。

 

CTは320列で、CT室にあるAquilionONE GENESISと同スペックです。

もちろん、ボリュームスキャンやデュアルエナジーでの撮影も可能です。

以前よりCT、透視ともに大幅に画質が向上し被ばくが低減されました。

モニターも大きくなり、術者の手元にはタッチパネルが置かれ、操作性も向上しました。

 

0643E0CD-6323-45A8-BFF8-EAF089D2C071

 

操作室にはずらりとモニターが。

 

今回、被ばく管理のシステムも導入されています。

 

 

夜勤帯で使用する装置のため、夜勤者へ向けた装置使用法のレクチャーが行われています。

ここのところ装置更新ラッシュなので大変なこともありますが、最新の装置はやはり技師としてはテンションが上がりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

★4月リレーコラム★

 
こんにちは。HP担当の平下です。

 

ついに新年度が始まりましたね。この4月から新しい環境での生活をスタートした方も多いのではないでしょうか。
さて、職場が変われば通勤方法も変わりますよね。私は今、神戸大学病院の分院であるICCRCに配属されているのですが、雨の日以外は自転車で30〜40分程かけて通勤しています。
今日は私の通勤経路から見える神戸の街並みを紹介せさていただきたいと思います!

 
 

1.市街地エリア
2
ポートアイランドに向かうため、神戸市の南側、海沿いの道を走ります。時間帯にもよりますが道路が整備されている割に歩行者の数は少なく、スムーズに進むことができます。朝日を浴びながら高い建物の間を自転車で通り抜けるのはとても爽快です。

 
 

2.神戸大橋エリア
3
市街地を抜けると、ポートアイランドに渡るための神戸大橋に辿り着きます。このエリアでは海を見渡すことができ、非常に解放感があります。しかし、実はこのエリアが自転車通勤をする上で最も過酷です。橋の高低差が大きいので下りは楽ですが、上りはとてもきついです。風がとても強く向かい風の時は全然進みません。このご時世なのでマスクをしているのですが、呼吸もしにくく、渡る時には気合を入れ直します。

 
 

3.公園エリア
45

神戸大橋を渡り終えると、ポートアイランドにある公園の緑が飛び込んできます。神戸大橋の試練を乗り越えた人だけがたどり着ける景色です。特にこの季節は日差しと緑がとてもきれいで癒されます。しかしここでも油断は禁物、虫が顔に飛び込んでくることが多々あるので要注意です。

 
 

4.ICCRC到着
6
1
ついに到着です。ちなみに私が乗っている自転車は、神戸大学病院に就職して初めていただいたボーナスで買ったクロスバイクです。今年で4年目。一度修理に出したものの、まだまだ走ってくれそうです。
今日もお疲れ様。

 
 

いかがでしたでしょうか。長い距離の自転車通勤と聞くと一見大変そうに思えますが、朝から景色を楽しみながら運動ができ気持ち良く仕事を始めることができます。朝日を浴びることは人間が活動をする上で重要みたいですよ!
特にこの季節は過ごしやすい気温なのでおすすめです。
 
皆様も是非、自転車通勤始めてみてはいかがでしょうか。
 
では、今月のリレーコラムを終わります。

次回担当は仲地さんです。お楽しみに!

病院見学について

神戸大学病院放射線部では、毎年就職希望者に向けた病院見学を行っておりますが、現時点では新型コロナウイルスの影響で来院していただくことが難しく、今年もオンラインで行う予定です。

詳細に関しては現在案内を作成中ですのでもうしばらくお待ちください。

MR装置更新

前回の記事に続き、MRI装置の機器更新のお知らせです。

 

MRI1室の装置更新の工事も終了し、3月末より稼働開始しました。
MAGNETOM Vida です。

 
b49d608c-1ecb-4ac0-8db9-0a61cd51e97c-0

 

この装置はSIEMENSのハイエンド装置として位置付けられています。

 

寝台にセンサーが内蔵されており、自動的に呼吸情報を認識することができるようになりました。
これまで必要だった呼吸ベルトや呼吸センサーのセッティング、あるいはナビゲーターエコーの設定などの作業が不要になりました。

 

また、ガントリにタッチパネルが搭載されており、検査に必要な情報をベッドサイドで簡単に確認・選択することができるようになりました。
そのまま検査に移⾏できるため、ワークフローの更なる⾼速化が期待されます。

 

そして、更新前の装置にはなかったDeep Learning技術も搭載されたことや、インジェクターと装置の同期が可能になったことも大きな特徴です。

 

また、装置の更新に伴って検査室の内装も新しくなりました!
床(木)と壁(ピンク)の色は、桜の木をイメージして設計されたそうです。

 

これからもよろしくね、Vidaくん!

★3月リレーコラム★

こんにちは。HP担当の砂川です。

 

朝晩はまだ冷えますが、お昼はもうすっかり暖かくなりましたね。

 

さて、今回は一般撮影室の金曜日の様子を紹介します。
金曜は週の終わりということで、各部屋の掃除や備品の整理整頓を行っています。

 

b4ca5ec2-b13d-49ae-9b3b-d3807cb29623-0

図1

 

撮影に使用するマーカーの整備をしている様子です。
下の図のように、手や足の撮影に使っているもので、きちんと揃っているかの確認や拭き作業、テープの張り替えなどを行います。

 

小さな部品も無くしたり破損してしまうと大変ですし、整頓されていると何より気持ちよく仕事ができますね。

 

”仕事道具を大切に使う”という面でもこの作業は大事な業務ですね。

 
 

最後に、今日は3/14ということで、有難いことにみなさまからバレンタインのお返しをいただきました〜!
同期からはこんなに美味しそうなものをいただきました。
ありがとうございます…!

13976a3d-b21e-4e9f-bb3d-a5e9d94e4074-0

 

みなさま、来年度もよろしくお願いします。

 
 

次回は平下くんです。お楽しみに!

MRI更新 3台目(搬入)

本日,新しいMRI装置の搬入に立ち会いました.

 

搬入ビーダ1

 

電線を超えるのに苦労したみたいです!

 

搬入ビーダ2

 

無事室内に搬入できました.作業員の方々の技術に感服です.

 

搬入ビーダ3

MR装置バージョンアップ

2月にCANONのMR装置がバージョンアップ(magnetはそのままで)しました。
3TのVantage Centurianです!
thumbnail_image2

この装置はDeep Learninngを用いた画像再構成技術「Advanced intelligent Clear IQ Engine(AiCE)」が搭載されています。AiCEを用いることで画質の向上と撮像時間の短縮が可能で、患者さんにより良い画像を提供することが可能となりました。
さらに、100mT/mという高い傾斜磁場強度(日本一)と高精度のGradientによって、DWIの画質向上など、従来難しかったような高分解能画像も撮像することができるようになりました。
 
また、神戸大学病院にある5台のMR装置の中でも静音機構が搭載されており、小児の検査にも積極的に用いている装置になります。
 
これから頼みます!Centurian!!

MRI更新 3台目

去年に引き続き,3台目の装置更新になります.本日PHILIPS社製 Achieva 3.0 Tの搬出作業に立ち会いました.

 

15年間ありがとう,Achieva 3.0 T!!また会おうぜ!

 

搬出Achieva3

 

 

★1月リレーコラム★

こんにちは、HP担当のたなかです。

 

2022年始まりました。本年もよろしくお願いします。

 

 

今月のリレーコラムは勉強会事情についてです。

 

 

 

さて、先日一般撮影室でこんな勉強会が行われましたよ。

 

40091C7B-2D71-4151-80EA-15DECD70695D5CB8DDE1-5E84-4A8C-B42F-F2ECD135749F

 

肩関節症例検討会。

肩関節の解剖から、撮影時気を付けるポイントや意外な落とし穴などを、実際の症例とともに勉強しました。

 

神戸大放射線部ではこういった勉強会が積極的に行われています。

 

今回は一般撮影室内での勉強会を紹介しましたが、各モダリティでそれぞれ行われていたり、若手が自分の好きなテーマで行う若手勉強会というものもあります。もちろん、モダリティによらずどの勉強会にも参加可能です。勉強会をしたい!と思えば自由に企画することもできます。

聞いていて勉強になりますし、発表者にとっても得た知識を正しく伝えるということや、学会発表などを見据えて人前で話すという練習にになるという点で勉強になりますね。

 

もちろん、カンファレンスに出たり、メーカーさん主催のものや、学会・研究会主催の外部の勉強会やセミナーにも積極的に参加しています。各自興味のあるもの、参加不参加は自由です。

 

 

このご時世なので、最近はオンラインでの開催がほとんどですが、オンライン開催にもいいことがあります。好きなところで視聴できる、遠方での勉強会にも参加できる、など。私は、関東や東北の研究会主催の勉強会に参加することもありますよ。勉強会の日時が重なって悩むこともしばしば。

 

 

仕事終わりに勉強会があったりするとちょっと疲れてしまうこともありますが、神戸大放射線部は、勉強熱心で頑張っている人ばかりなので私も頑張らなきゃ!と思います。こんな環境に感謝ですね~。

 

 

今月はちょっと真面目にお送りしました★

 

 

コロナの感染者が増えていますね。みなさんどうかご自愛くださいね。

 

来月は砂ちゃんです。お楽しみに!

IVR装置更新

IVR5室の装置更新があり、先日より稼働が始まりました!

PHILIPS Azurion 7 M20です。

コンパクトに見えますが、高性能。PHILIPSのシングルプレーン最上位機種です。

緊急時のあらゆる手技に対応する、オールマイティに活躍する装置となります。

D9F1525B-989B-4663-9953-884F10A3CB5C

大きな特徴は手元のタッチパネルです。術者がその場でライブ画像上に血管・ステントなどの形状を描画したり、画像解析を行うことができたりと様々な機能が搭載されており、それを直感的に操作できる仕様となっています。

4256DF1D-9E98-4282-A571-285DE5BFE6BE

操作室側にもラージモニタ(写真ではスクリーンセーバーとしてゾウのアニメーションが流れています)がつきました。検査室内のラージモニタと同じ情報が映し出されます。

 

続いてIVR3室のIVR CTが装置更新のため解体作業に入りました。

昨年のIVR4室に引き続き更新ラッシュです!

またお知らせいたします。